208件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

本市には海、山、ラムサール条約締結国会議において国内初湿地自治体認証を受けた佐潟や、岩室温泉をはじめ、日本一長い信濃川と阿賀野川の2つの大河を有し、長く美しい海岸線など、自然豊かな形成をなしています。そして、何よりも県庁所在地のある日本海側政令指定都市でもあり、空港、港湾、高速道路新幹線発着新潟駅もあるなど、高い優位性を持っています。

新潟市議会 2022-09-22 令和 4年 9月22日環境建設常任委員会−09月22日-01号

ラムサール条約湿地自治体認証関連事業について、本市国内初ラムサール条約湿地自治体認証決定に伴う経費であり、事業実施については理解するものです。その上で、今回の認証決定という価値を市民と共有できるよう、PR事業については広報など広くアピールしていただきたい。  

新潟市議会 2022-09-16 令和 4年 9月16日環境建設常任委員会-09月16日-01号

本市国内初ラムサール条約湿地自治体認証決定したことを受け、条約締結国会議における認証式への出席やシンポジウムの開催などの経費について、歳出予算の補正をお願いするものです。  また、廃棄物処理施設等管理運営費について、半導体不足影響により、工事等年度内履行が不可能なため、繰越明許費設定をお願いするものです。  次に、議案第73号訴えの提起についてです。

新潟市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議-06月17日-02号

本市令和2年に環境省を通じて申請を行っていましたが、令和4年5月に条約常設委員会において、鹿児島県出水市とともに、国内初認証決定を受けました。これは、本市におけるこれまでの潟をはじめとする湿地に関する取組が国際的に評価されたものであり、また国内で初めての認証ということで非常に光栄に思っております。                

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日環境建設常任委員協議会-06月14日-01号

なお、このたびラムサール条約登録湿地自治体認証制度に基づく国内初認証自治体として決定されました。今後とも本市の豊かな自然環境国内外に発信していくほか、地域連携しながら湿地保全利活用の促進を図っていきます。  次に、4ページ、8、浄化槽整備推進です。

新潟市議会 2022-03-04 令和 4年 2月定例会本会議−03月04日-06号

中川高男経済部長 登壇〕 ◎経済部長中川高男) 本市では、航空機産業の集積に向けた取組として、平成21年に国内自治体では初となりますパリエアショーへの出展を通じて海外のドローン動向をいち早く捉え、翌年から貨物用ドローンと搭載する小型ジェットエンジンを開発支援するなど、他の地域に先んじた実績は、昨年6月に実施いたしました都市部では国内初となる新潟駅南口でのドローン配送実証にも生かされているところでございます

新潟市議会 2022-02-25 令和 4年 2月定例会本会議-02月25日-04号

Noism Company Niigataは、平成16年にりゅーぴあ国内初公立劇場専属舞踊団として設立しました。国内外から高い志を持った若いダンサーが本市に居住し、りゅーぴあ拠点舞台芸術作品を創造、発信する本市レジデンシャル制度は、全国的にもほとんど例のない先進的な取組であり、本市文化振興のみならず、日本芸術文化振興にとっても意義深いものであると評価いただいています。  

相模原市議会 2021-03-24 03月24日-10号

本市では、昨年1月に国内初感染者を確認して以来、新型コロナウイルス感染症に伴う感染拡大防止対策に昼夜を分かたず対応され、また、感染症影響により打撃を受けた市内経済の回復を願い取り組まれた経済対策などに対し、本村市長を中心に、職員の皆さんが一丸となって取り組まれたことに敬意を表すとともに、コロナ禍において、感染リスクの高い業務に従事された医療関係者や福祉、介護、子供施設等で働く皆さん、なくてはならない

神戸市議会 2021-03-17 開催日:2021-03-17 令和3年予算特別委員会〔3年度予算〕 (意見表明・意見決定) 本文

4,国内初ヘルスケアデータ連携システムの運用により,市民1人1人の健康管理に資する体制の整備に努めること。  5,生活困窮者等への学習支援を推し進めるとともに,文化スポーツ的な能力を伸ばすため,習い事クーポンの発行を検討すること。  6,王子公園及びポートアイランドスポーツセンターの再整備に関しては,30年後を見越したビジョンを持ち,先進的な事業計画を策定すること。  

熊本市議会 2021-03-04 令和 3年第 1回定例会−03月04日-03号

昨年の1月16日に厚生労働省国内初新型コロナウイルス感染者を公表し、本市では同年2月21日に初の感染者が確認されました。この得体の知れないウイルス情報が錯綜する中、私たち生活は一変しました。決して感染した方が悪いわけではありませんが、以来、コロナによる制約を受けた大変窮屈な日常生活が始まりました。

熊本市議会 2021-03-04 令和 3年第 1回定例会−03月04日-03号

昨年の1月16日に厚生労働省国内初新型コロナウイルス感染者を公表し、本市では同年2月21日に初の感染者が確認されました。この得体の知れないウイルス情報が錯綜する中、私たち生活は一変しました。決して感染した方が悪いわけではありませんが、以来、コロナによる制約を受けた大変窮屈な日常生活が始まりました。

川崎市議会 2021-03-02 令和 3年 第1回定例会-03月02日-03号

新型コロナウイルス感染症国内初確認から1年が経過し、来る3月11日は東日本大震災から10年を迎えます。我々は、想定を超える大規模災害が頻繁に生じる時代を迎えたことを認識しつつ、危機管理対策を立案することが求められます。振り返ると、とりわけこの1年は、感染症対策社会経済活動の両立を図ることに苦心した1年でした。

さいたま市議会 2021-02-08 02月08日-03号

市長は、施政方針の中でこれまでの成果として、障害者支援としていわゆるノーマライゼーション条例を策定したことや、次世代自動車スマートエネルギー特区に指定され、ハイパーエネルギーステーションの普及スマートホーム・コミュニティの普及、あるいは国内初取組として組織されましたスポーツコミッションの設立などを挙げられております。 

静岡市議会 2021-02-01 令和3年2月定例会(第1日目) 本文

これは市場内に輸出向け農産物集出荷や保管に必要な施設を整える、国内初取組となります。  教育文化拠点づくりでは、草薙地区において、JR草薙周辺整備事業の総仕上げとして、草薙北口に駐輪場を設置していきます。北口のにぎわいや交流拠点となる施設として整備し、都市再生推進法人草薙カルテッドと官民連携して、地域の魅力をつくっていきます。